さて、レインボーシックスシージのマップですが全体、ミニマップ共に表示されないため、覚えるのがとても大変です。
いきなりマップを理解するのは無理なので、まずは変わりようがない監視カメラと落とし戸の位置の把握から始めましょう!
そこで今回は、マップの1つである銀行の監視カメラと落とし戸の位置をSSで確認していきます。
この記事の内容
- マップを覚えるために意識したいこと
- 銀行の監視カメラの位置
- 銀行の落とし戸の位置
マップを覚えるために必要なこと
カスタムゲームを使用して自分の目で確かめる
ぶっちゃけ画像を見るだけでは、記憶として定着しにくいです。
カスタムゲームを使用してコントローラを操作、自分の目で見ることが大切なのかなと。
カスタムゲームの設定方法はこちら

屋外か屋内か、どの階に何箇所あるのかを意識する
監視カメラなら屋外or屋内の○階に○個、落とし戸は○階に○個のように分けると、より覚えやすいです。
コンパスで場所の名前を覚える
これは難しいんですが、該当地点についたら画面下に表示される「コンパスの横に表示される場所の名前を覚える」というものです。
例えば、味方からVC(ボイスチャット)で「○○にいる」と教えられたとすると、瞬時にどこの場所かを理解する必要があります。
監視カメラと落とし戸の位置を把握するためにも、場所名も覚えられるようになりたいですね。
全体図の把握はR6Mapsがとても見やすいのでオススメです。
銀行の監視カメラの位置
クラブハウスの監視カメラは屋外に3つ、屋内に4つの計7個あります。
画像は切り替えられるようになっているので、攻撃側の視点から防衛側の監視できる範囲を確認できます。
監視カメラ1: 1F ロビー
監視カメラ2: 1F オフィス廊下
監視カメラ3: 2F 吹き抜け階段
監視カメラ4: 地下 金庫前ロビー
監視カメラ5: 屋外 広場
スポーン地点「駐車場前」「宝石店前」に近い監視カメラです。
監視カメラ6: 屋外 ガレージスロープ
スポーン地点「駐車場前」に一番近い監視カメラです。
監視カメラ7: 屋外 裏路地
スポーン地点「裏路地入口」に一番近い監視カメラです。
銀行の落とし戸の位置
落とし戸は2Fに4つ、1Fに5つの計9箇所あります。
どの落とし戸を壊すと、どこに繋がっているのかが分かります。
2F「用務室」↓ 1F「管理事務室」
2F「廊下」↓ 1F「空き部屋」
2F「証券取引ルーム」↓「空き部屋」
2F「エレベーター」↓1F「エレベーター」
1F「窓口」↓ 地下「金庫入口」
1F「エレベーター」↓ 地下「エレベーター」
1F「空き部屋」↓地下「保管室廊下」
1F「管理事務室」↓地下「監視室」
1F「吹き抜け」↓地下「サーバールーム」
銀行のまとめ
・落とし戸は2Fに4つ、1Fに5つの計9箇所
監視カメラの排除は攻撃側の基本ですが、位置を覚えていないと手間取ったり、排除し忘れたりします。
落とし戸は上手く使えば、戦況を左右できるので防衛側としても把握しておきたいです。
この記事へのコメント